
『Temple Of Void / The World that Was』 どうもどうも。アナログです。こんにちは。 さて、昨年末(2019)の話ですが宇宙から電波を受信したか、あるいは神から […]
Full story »

どうもどうも。アナログです。こんにちは。 本日も「New Age of Death Metal」と題して2010年代を振り返り「リバイバルムーブメント」を再考する。さらに、次の10年に向けて期待のバンドもピ […]
Full story »

【キップル】2017年ベストメタルはアナログメタルにおまかせ!【2049】 どうもどうも。お久しぶりデス。 ブログの更新は止めてしまったけど、ベスト記事だけはやらんといかんと思ったので書きます […]
Full story »

『Temple of Void / Lords of Death』 どうもどうも。アナログです。こんにちは。 今日のレコードは「Temple of Void / Lords of Death」デス!YesY […]
Full story »

『Various Artists Vol.3』 止まるんじゃねぇぞ… Disembowel / Dramatic Decay アメリカはオレゴン州出身の […]
Full story »

Various Artists Vol.2 やることはやるですよ。このブログの長なので。 Cult of Erinyes / Tiberivs ベルギー出身のブラッ […]
Full story »

Various Artists Vol.1 どうもどうも。アナログです。こんにちは。 あ゛ぁ゛、もう6月が終わるけど音源はどんどん溜まっていく。 どれもじっくりと紹介したいけどナカナカ文章が思いつかない。ど […]
Full story »

『Obed Marsh / Innsmouth』 イア!イア!くぁwせdrftg%#?! すいません、取り乱しました。アナログです。こんにちは。コポォ 6月デス!六月は梅雨とか水無月とかいろいろ水に関係する […]
Full story »

『DWELL / Desolation Psalms』 5月デス! どうもどうも、アナログです。こんにちは。 今日はCDデス。べ、べつに大型連休だからって手を抜いているわけじゃないんだぞ(い)。 むしろ逆で […]
Full story »

『Lotus Thief / Gramarye』 どうもどうも、アナログです。ちょっと間が開いてしまいましたけど元気デス!こんにちは。 さて、アナログメタルといえばデスメタルなのですが、今は充電期間中なので […]
Full story »

『Cambrian Explosion / The Moon EP』 目を閉じれ 覚めよ信ぜよ さあ、目を閉じれ さあ、夢幻が爛々だ (Lyrics : Cambrian Explosion / Mugen […]
Full story »

『Bathsheba / Servus』 どうもどうも、アナログです。こんにちは。 昨年からいつ出るんだよとモヤモヤしていたベルギーの誓いの娘こと”Bathsheba”の1stフルア […]
Full story »

『Ortega / Sacred States 』 怪しすぎる。絶対アヤシイよコレ! 税関に止められるかも、警察来るかもとビクビクしながら待っていたブツが届きました。 早速見てみましょう。本日のカセットメタ […]
Full story »

『Ordeals / Apotheosis』 どうもどうも、アナログです。最近本格的に寒くなってきましたね。いやいや、僕のブログの話ではなくて外の気温ね。僕のブログも寒いけどさ。そんなことはどうでもいい、寒 […]
Full story »

『Phobocosm / Bringer of Drought』 どうもどうも、漆黒のアナログです。こんにちは。 最近、漆黒とか暗黒とか暴虐とかしか言っていないのでそろそろ怒られそうですが、本日の紹介のレコ […]
Full story »

『God Disease / Rebirth Of Horror』 Cassette Metal Vol.24 どうも、アナログです。こんにちは。 本日紹介のカセットメタルはですね、僕が控えめに神みを感じている若手バンド […]
Full story »

『SPRGM / SPRGM』 どうもどうも、空気が読めない奴が来たぞ! という空気は読めるアナログです。こんにちは。 ぼ、僕だってね、空気くらい読めるんだ! ということで、本日のレコード紹介。 今回は SPRGM とい […]
Full story »

『Crown Larks / Catalytic Conversion EP』 どうもどうも、アナログと申します。細々とデスメタルを紹介するブログをやっております。 只今、寄り道中デス! こんにちは。 さて、本日紹介のカ […]
Full story »

かつてグランジと呼ばれていたロックに触れたとき衝撃が走った。 内向へと無限に広まる音場にひたすら夢中になった。 ルーツや文脈、他人の趣向なんてどうでもよかった。 ひたすらロックを聴くのが楽しかった。 そんな […]
Full story »

『Petrichor / Petrichor』 Cassette Metal Vol.21 どうもどうも、アナログです。ご無沙汰しております。こんにちは。 いつものようにBandcamp内を徘徊していると不思議なセミジャ […]
Full story »

『Aboleth / EP-I』 Cassette Metal Vol.20 いやぁ、毎日あついですね。 いやいや、僕の漢気の話でなくてさ。気温の話だよ。 まぁまぁ、ブラウザ閉じないで話を聞いて下さいな。 今日はこの暑い […]
Full story »

『Black Lung / See The Enemy』 いつの間にかサイケデリック・ストーナーブログとなってしまったアナログメタルです。こんにちは。 ということで、今日はいよいよ彼らの登場デス! 今年大本命のストーナー […]
Full story »

『Bad Acid / Revelations Of The Third Eye』 どうもどうも、アナログです。汗だくデス。こんにちは。 本日は、ちょっと良さげな女性ボーカルのストーナーバンド見つけましたのでご紹介。 B […]
Full story »

『Savanah / Deep Shades』 どうもどうも、すっかりハードロックモードのアナログです。こんにちは。 ということで、本日紹介のレコードも70s リバイバルへヴィ・サイケバンドです。 Savanah / D […]
Full story »

『Psychedelic Witchcraft / Black Magic Man』 どうもどうも、アナログデス! こんにちは。 今回もデスメタルではなくイケイケハードロックの紹介です。本日のレコードはPsychedel […]
Full story »

『Tarot / Reflections』 本日紹介のレコードは、クサレシケシケ・70sリバイバル・プログレ・ハードロックバンド Tarot / Reflections です。 CDおよびDL音源の発売は2月だったので「 […]
Full story »

『Moon Curse / Spirit Remains』 どうもどうも、こんにちは。 アナログもほんのりと香ばしい連休を頂きまして、すっかりフヌケになってしまったのでね、ここらでガツンと目が覚めるような強力な一枚をご紹 […]
Full story »

『He Whose Ox is Gored / Fainting Room Collective Triple Six 7″』 どうもどうも、連休中だという方も、そうでない方もこんにちは。アナログデス! 昨日 […]
Full story »

『Asphodelus / Dying Beauty & the Silent Sky』 「生存確認!」 Asphodelus!!! 待望の新EPキター!! ……って誰ですか? 失礼。嬉しさの余り少々先走ってしま […]
Full story »

。 『幼な子は無垢である。忘却である。そして一つの新しいはじまりである。ひとつの遊戯である。ひとつの自力で回転する車輪。ひとつの第一運動。ひとつの聖なる肯定である。』 出展 ニーチェ著『ツァラトゥストラはこう言った』氷上 […]
Full story »

『Weedpecker / II』 「鳥ジャケに外れなし!? 」 どうも、こんにちは。受験勉強中の学生の方、働き過ぎなサラリーマンの方。心身共に疲れている時はレコード(音楽)でリラックスです。ということで、本日紹介のレコ […]
Full story »

『Mansion / Altar Sermon 12″』 「さぁ、選びなさい……」 『Kartanoism』:1920~1950年代。フィンランドはサタクンタ県の一部で信仰されたキリスト教敬虔主義の一派。説教 […]
Full story »

『Tarot / The Warrior’s Spell』 「へっぽこ、祝レコード化」 アナログがこっそり支持しているオーストラリアのへっぽこハードロックバンド Tarot / The WarriorR […]
Full story »

『Red Mountains / Down With the Sun』 「北欧ストーナー」 「アナログさん、ノルウェーって言うとブラックメタルが有名ですがBM以外でおすすめバンドいますか?」 「いるね。Red Mount […]
Full story »

『Izah / Sistere』 「メタル泣」 どうも、こんにちは。今日は秋が深まりの寂しさが増すこの季節にピッタリの一枚をご紹介。Izah / Sistere この作品、ヤバイ匂いがプンプンするね。なんだか″Mogwa […]
Full story »

『Hela / Lodo – Split EP』 「死後世界の女王」 スペインといえば… 情熱の国、灼熱の太陽、エキゾチックなフラメンコ? いやいや漆黒のドゥームサウンドでしょ! ということで今日はスペインのドゥームメタ […]
Full story »

『Tarot / The Watcher’s Dream』 Cassette Metal Vol.10 「クサレシケシケポンコツ」 世界中のB級HM/HRマニアを魅了するオーストラリアのインディレーベル […]
Full story »

『He Whose Ox is Gored / Rumors 7″ & Nightshade 10″』 「新世代のスキッツォイド・マン」 どもども、夏休みを満喫している人もそうでない人もこ […]
Full story »

『Spectral Voice / Necrotic Doom』 Cassette Metal Vol.9 「黒一色の世界」 ドゥームデス! 最近ドゥーム感が高まってますね。何かの伏線でしょうか…… まぁ、そんなことより […]
Full story »

『Mansion / Uncreation』 「Who are you? I Am the Mansion.」 今日紹介のバンドはマニアな人達の間では少し名の知れたバンドのようです。自分は知りませんでしたが、調べれば調べ […]
Full story »

『Black Lung / Black Lung』 「若者のHR離れ」 今日はHR(ハードロック)。 といっても最近日本でのHR人気ってどうなんでしょうか? 人気どころか10代、20代はHRとか興味なさそうですね。と言う […]
Full story »

『Arenna / Given to Emptiness』 「サイケ x プログレ」 1960年代、ドラッグによる幻覚作用を体現したロック。サイケデリックロック。 ループするリズムワークとファズギター、幾重に連なる幻想的 […]
Full story »

『Dwell / Vermin and Ashes』 「地味に素晴らしいぞ」 2015年は次から次へと良作がリリースされて聴き込む時間が足りないという嬉しい悲鳴。家計は悲鳴というか断末魔の叫び…… ということで、本日紹介 […]
Full story »

『Bathsheba / The Sleepless Gods』 「ソロモンの母」 どうもどうも、今日は宗教の話。といってもカタイ話ではなくて、全イスラエルの王とその妻の話デス。今日紹介のレコードはBathsheba / […]
Full story »

『Possessor / Electric Hell』 Cassette Metal Vol.8 「ガレージメタル?」 最近ですね、外国から翻訳機能を使ってまでこのブログを読んで下さる方がボチボチいて驚いております。少し […]
Full story »

『Mortals / Repellers split 10″』 「この才能、本物デス」 今月から更新回数を減らすと言いつつ連日の更新Death! さて、楽しみにしていた一枚が届きましたので早速ご紹介。今回のレコードは新時 […]
Full story »

『Ealdath / Ancient Oath』 Cassette Metal Vol.7 「メタルはロゴで見極めろ」 先日、ネットショップでメタルのカセットを買っていたらPaypalアカウントが制限されてしまいました。 […]
Full story »

『Paradise Lost / Shades of God』 「こっそりリリース」 そうデス。今年の6月にはアナログのフェイバリットバンド Paradise Lost の新譜がリリースされます! 日本盤は5月ですね。も […]
Full story »

『Lotus Thief / Rervm』 「物の本質について」 3月デス。いつの間にかデスメタルごり押しブログになってしまいましたけど、これからもデスメタルごり押しブログですけれども、時々は新たな才能にも目を向けたいと […]
Full story »

アナログ・レコードの魅力 今回紹介するレコードは名盤 Black Sabbath / Master of Reality と言っても内容をレビューする訳ではなく、レコードで音楽を聴くようになってから1年ということで雑記 […]
Full story »