今年は初日のみの参加でしたけど恒例のラウドパークに行ってまいりました。
WITH THE DEADとTERRORIZERは見たかったけど大人にはガマンしなければならない時もあるのです。
でも今回も絶対に見たいバンドがいましてね。以外かと思われますがブラガです。
そう BLIND GUARDIAN です!
その話はとりあえず後にして、LOUD PARK 2016のレポ。
CANDLEMASS
まずはCANDLEMASSから。まさかの来日なので楽しみにしていた人も多いとおもいます。
僕は初期の作品しか持っていなかったけどセットリストは初期作中心だったので問題ありませんでした。
まず感じたこと、上手い! プログレッシブ! 音も良い! もうちょいボリュームあってもよかったけど。
当初は「ボーカルはMessiah Marcolinじゃないのかよ」とか「Mats Levénって誰だよ」とか言われてましたけど、実際見てみると全然問題なし。むしろMats Levénめちゃくちゃカッコよくねって感じでした。怪しいドゥームな動きも様になってたし、歌も上手い。
いきなり素晴らしいライヴに満足したので帰りたくなりました。
家に帰ってからMLP「Death Thy Lover」をポチりました。
RAGE
次にみたのはRAGE。メンバーめっちゃ笑顔。
全然曲しらなかったけどキャッチーなノリで誰でも楽しめる。演奏はちょっと怪しいところがあったけどノリ重視なので全然問題なし。ベース音はブリブリ心臓に響いていたけどギターの音が小さかったかな。あとギターの人の歌が凄く上手くてビックリしました。いいライヴでした。
EXODUS
EXODUSは何回か見ましたけど、いつも前線の修羅みに埋もれ記憶が飛んでしまうので今回は、今回だけは自由席から客観的に見てみました。
スゴイの一言。 弦楽隊に貫禄あって遠目でも気迫が伝わる。演奏もタイトで素晴らしい。僕はTESTAMENTのほうが好きなのですがこれはもう相手になっていない。いつの間にこんな差がついてしまったのか。
そんなことより2階席から見るとサークルピットが怖えぇ。でも楽しそう。SCORPIONSの出島が少し邪魔そうだなと思いました。となりのUltimate Stageの方がよかったのではないかと。
あと、EXODUSから急に人が増えたような気がする、みんなエクストリームなバンドに飢えているのではと感じました。
QUEENSRYCHE
普段絶対見ないであろうバンドを見ました。
レザーロングコートを着ているボーカルは信用できる。上手い! プログレッシブ! だけどベースがいないぞ? まぁそのへんは置いといて唯一知っている曲「Best I Can」を聴けてたので泣きそうになりました。昨年のROYAL HUNTでも感じたけど上手いバンドって聴き入ってしまう。結構どんなジャンルでも感動するものです。
BLIND GUARDIAN
話はさかのぼること2015年。
Blind Guardian来日! ニューアルバムは素晴らしかったし、昔からファンですのでチケットもゲット!
でもね、まぁいつものことだからわかっておりましたけど僕ブラック企業の社員なんですよね。
大人にだってガマンの限界があるぞ!
そういう理由があったので今年のLOUD PARKにブラガが来ると知ったときは涙しました。
こんなに早くリベンジができるなんて。ありがとう、CREATIVEMAN。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、いよいよ本命BLIND GUARDIAN。
なるべく前で見るんだと意気込んでいましたけど、QUEENSRYCHEが終わったら人がいなくなった……。
みんなブラガに興味ないのかな、大丈夫かなと思いつつ会場を左右に隔てる柵をキープし休息睡眠。
目が覚めると人でいっぱいでホっとするがそれどころではなくなる。
ステージを見るとバックドロップに「Imaginations From The Other Side」のアートワークが!
噂されていた5thアルバム「Imaginations From The Other Side」の完全再現ライヴ。
ライヴは突然始まったような気がする。
アルバムの冒頭を飾る「Imaginations from the Other Side」から前方エリアは半狂乱。
音は爆音タイプではなくクリアで素晴らしく聴きやすい。Hansi Kürschのボーカルは少しだけダミ声になっているが声の張りは良く前に見たときより確実に上手くなっている。ビックリです。しかも容姿が渋くなっていてカッコイイ。見事なストーリーテラーになりました。
続いて静と動のコントラストが美しい「I’m Alive」
バックもタイトな演奏で上手い。André Olbrichは確実なリードとワウを踏み、Marcus Siepenはスラッシャー並みにアグレッシブ。ドラムはゴラムみたいでちょっと怖い。
正直、興奮していて記憶が断片化してしまっている。申し訳ありません。
ラストはMirror Mirror。
僕はシンガロングは恥ずかしいからあんまり声は出さないのですが、自分でも信じられないくらい歌っていた。それぐらいトンランス状態に陥っていた。それぐらい異常な盛り上がり。周りの雰囲気も最高でした。
大袈裟だけど物凄くポジティブな気持ちになれた。
もうブログも退き際かと思っていたけどもう少し続けようと思いました。
ありがとう、BLIND GUARDIAN。